【園芸豆知識】一年草と多年草のちがいやメリット・デメリット|草花のグループ分けについてわかりやすく解説♪

一年草と多年草のちがい おにわ時間

 

購入した苗のラベルに書いてある「一年草」や「多年草」という表示。
これってどういうこと?と思ったことはありませんか?
これは、そのお花のライフサイクル(タネが発芽して枯れるまでの一生)の特徴を表すグループの名前です。

今回は一年草と多年草のちがい、メリット・デメリットについて、わたしの失敗談も踏まえてご紹介します。
可愛いお花を見つけてお庭で育てたい!と思ったときにそのお花のグループがわかれば、最適な栽培方法のヒントが得られます。

草花は一年草と多年草で分けられます。

一年草

一年草とはタネをまいてから1年以内に花が咲いて、その後、実をつけて一生を終える草花のことです。
春にタネをまいて夏から秋に花を楽しみ、冬が来るまでに枯れる「春まき一年草」と、
秋にタネをまいて、次の春から夏前までに花を楽しみ、夏に枯れる「秋まき一年草」があります。
一年草は多年草に比べるとお安く手に入り、開花している時期が長いのも特徴。

主な一年草

春まき
アサガオ、コスモス、ジニア、ヒマワリ、ペチュニア、メランポジウム、マリーゴールドなど

秋まき
ビオラ、パンジー、スイートアリッサム、忘れな草、ルピナス、ネモフィラ、キンセンカなど

マリコット
マリコット

毎年ビオラ、アリッサムなどをタネから育てています。

自分の手で苗を育て上げると、愛着がわいて

さらにガーデニングが楽しくなります♪

お気に入りのお花は、ぜひ来年用にタネをとってみてください!

【補足】
タネをまいてから花が咲くまで1年以上かかり、2年以内で一生を終える草花を二年草と呼びます。
春まき、秋まきがあり、種類はそう多くはありません。
花が咲くのに時間がかかるので、早く花を楽しみたいときは、市販の苗から育てるのがおすすめです。

多年草

多年草とは2年以上にわたって生き続ける草花のことです。
常に葉をつけている常緑タイプと、地上部が枯れて根が残る落葉タイプがあります。
開花の時期によって「春咲き」「秋咲き」「四季咲き」などに分けられます。
球根植物も多年草グループに入ります。
植え付け時期によって「春植え」「秋植え」に分類されます。

タネから育てることもできますが花が咲くまでに数年かかるものもあります。
早く花を楽しみたい方は市販の苗の利用をおすすめします。

主な多年草


アジュガ、オーブリエチア、シャガ、
シバザクラ、スズラン、ゼラニウム、
フクジュソウ、ベゴニア、マーガレットなど


アカンサス、アキレア、アスチルベ、
エキナセア、エリンジウム、ガザニア、カンパニュラ、キキョウ、サポナリア、ジギタリスなど

初夏
カスミソウ、サギソウなど

秋~冬
クリスマスローズ、ビデンスなど

マリコット
マリコット

多年草の苗は一年草に比べるとお値段が高いものが多いです。
でも一度植えれば何年も繰り返し花を咲かせてくれますよ。

【補足】
生育環境で分類は変わります。
多年草は種類によって耐暑性(高温に耐えられる性質)耐寒性(低温に耐えられる性質)が強いもの、弱いものがあります。原産地では多年草と分類されても、日本の気候に適応できず、一年草としてあつかわれます。例:パンジー、ビオラなど

一年草と多年草の使い分け

一年草も多年草も好きなお花を選んで育てることが1番よいのですが、
メリット・デメリットを知ると賢くお庭を彩ることができます。

一年草のメリット・デメリット

【メリット】
・価格が安い
・丈夫で初心者向き
・季節感を演出しやすい
・花期が長い
・タネで増やしやすい

【デメリット】
・シーズンごとの植え替えが必要
・花がら摘みの手間がある

多年草のメリット・デメリット

【メリット】
・シーズンごとの植え替えがない
・株分け、挿し木で増やしやすい
・毎年花を楽しめる

【デメリット】
・価格が高め(長期的に見れば安い)
・数年に1回の植え替えや、
剪定が必要な場合がある
・花期以外は寂しい印象に

コスパ重視のわたしがこれを知ったときに
「多年草がお得じゃん♪」と思い多年草ばかり購入していたことがありました。
その結果、自分が思い描く花壇にはならなかったのです‥。

わたしの失敗談

多年草ばかりで緑の花壇に…

多年草ばかり植えていたわたしの花壇は、花期が終わると緑の葉っぱのみの花壇になりました。もちろんそれも悪くはありませんが、わたしはお花も見たかったので、季節のお手頃な一年草を植えることで解決しました。
多年草の葉っぱ+一年草のお花の組み合わせ
こうすることで、花を絶やすことなく楽しめています。
毎シーズン一年草買うものお金がかかるなぁ~と思われた方は、こぼれ種で増える一年草もありますので、また別の記事で紹介していきますね。

一年草と多年草の配置

一年草と多年草の植える配置についてですが、まずわたしが失敗した配置は多年草であるブルーデージーを花壇の前側へ植え込んでいました。ブルーデージーは春と秋にきれいな青い花を咲かせてくれて大好きな花なのですが、花期以外は葉っぱのみだと少し寂しい印象に…。「よし!一年草を植えよう!」とビオラを購入したのですが、前側は元気なブルーデージーが覆いつくしスペースもなく、奥側に植えてもブルーデージーの影になり隠れてしまう。さらにブルーデージーをまたぐ形での作業がしづらい!!という悪循環になっていましました。何も考えずに植えるとこういったことが起きてしまいます‥。こんな失敗はわたしだけでしょうか…( ;∀;)
今現在は花壇の前側を一年草、奥側を多年草
これをなるべく意識して解決しています。
そうすることで春と秋の一年草の植え替えの作業が楽で季節感も出せます。
奥側は多年草をほぼ植えっぱなしにしています。
一年草と多年草の花壇

前側一年草のポーチュラカ、メランポジウム。
奥側は多年草のブルーデージーなどを植えてます。

まとめ

今回は一年草と多年草の違いと特性についてまとめました。

一年で枯れてしまうけれども花期が長く季節を感じられる一年草。
植えっぱなしで何年も花をつけてくれる多年草。
その特性を活かした育て方や植え方をすることでもっとお庭が華やかになると思います。

まずは「このお花すきだな♪」「育ててみたいな♪」と思ったら、そのお花が一年草なのか多年草なのかを確認して、あなたのお庭の環境ならどこに植えたらいいかな?とイメージしてみてください。

一年草のみだとシーズンごとの植え替えに大忙しになりますし、多年草のみだと、ちょっと寂しい時期もあるので、一年草と多年草を上手に組み合わせて植えつけてみてください。
慣れてきたら色や配置のバランスを考え、一年中お花を楽しめるガーデナーさんにきっとなれるはずです!

一緒にがんばりましょうねっ♪

このサイトをフォローする!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました